こんにちは!
台風の影響で被害がたくさん出ていますので、ぜひとも注意していただきたいですね。溜まった水に突っ込むんでエンジンに水が入ったらパーなので、十分気をつけて下さい!!
と、なんだかアンバサダーブログの書き方がハマってしまった感じです(^_^;)
さて、先日、アンバサダーのPassat Variantをディーラーに返却に行った時、Passat Variant R-Line(ホワイト)が展示されていたのは更新したのですが、実はさらに気になる一台が展示されていました。
その一台は・・・・

この子です!!!

そうです!New Golf GTE(ゲッティ)です!!

なんかやたらと青々したゴルフが止まっているなぁ〜と思ったら、まさかのGTEでした(^_^;)
まだ発表前だったのでちょっと伏せといたのですが、各種WEBサイトにも掲載されましたのでもういいですかね(笑)
このGolf GTE。VW車としては初のプラグインハイブリッド車です。
3つの走行モード
Golf GTEには「Eモード」「GTEモード」「ハイブリッドモード」の3つの異なる走行モードが用意されています。シフトレバーの左側に配置された「E-MODE」ボタンを押すことでEモードとハイブリッドモードを切り替えることが可能です。またドライビングプロファイルを切り替える「GTE」ボタンを押すことでドライバーはスポーティな走行感覚を得ることができます。ドライバーは常にマルチファンクションインジケーターでは現在選択されているモードを、インフォテイメントシステムのスクリーンではエネルギーフローの状態を確認することが可能です。
-Volkswagen Websiteより引用-
というわけで、まだ試乗はしていないのですがGTI+電気ブーストのような劇的な速さを体験できるという代物です。そのうち試乗できたらいいなぁと実に楽しみな一台です。

とはいいつつも、ベースはGolf GTI。レーダーも同じ位置に搭載されています。

そしてヘッドライトはNew Passat Variantと同じLEDヘッドライト!

フロントバンパーにもDRL(C型LEDランプというらしいです)が装備され、GTE専用のデザインになっています。

足回りですが、ホイールは18インチ、タイヤサイズは225/40/18。なかなかの扁平率です。ゴツゴツしそう。そしてブレーキも元からブルーに塗装されています。

フロントフェンダーのサイドバッジもブルーのGTE(ゲッティ)!

フロントのデザイン変更に比べるとリア周りの変更はほとんどないようです。もちろんリアテールはLEDです。

写真撮ってる僕がめっちゃ写り込んでますが気にしないでください(笑)
リアハッチのバッジもブルーのGTEになっていました。

リアハッチのエンブレムもブルー仕様。どこもかしこもブルー基調になっています。

ドアシルガードにもブルーに輝く専用のプレートが使われています。

内装はベースとなったGTI同様、チェックのシートにフルブラックの内装になっていました。

シフトノブにもブルーライン

シフトノブステッチもブルーライン。よく見るとシートのステッチもブルーですね。こだわりまくりです。

ハンドルのエンブレムもGTE!(ゲッティ!)

ぜひともVJGさんにはこのブラック内装をオプションで選べるようにしてほしいです。渋くて大人っぽいと思うんですよね。

で、パシャパシャと写真を撮ってて気がついたのですが、このGTEとうちのVariantのハンドルのデザインが違うんですね。Golf7VariantとNew Passat Variantは同じデザインでした。
これがGTEのハンドル。

そしてこれがGolf7Variantのハンドル。

よーくみると、左右のボタンスイッチの大きさが違ったり、ピアノブラックの部分がクロームメッキになっていたり。地味にこんなところでも違いがあるんですね。
センターパネルもカーボン調です。黒というより光沢のあるグレーが高級感ありますね。

さて、プラグインハイブリッドといえばガソリンと充電でありますが、ガソリンの給油口は普通でした。

しかし、充電用のポートがフロントのエンブレム裏に隠れていました!おーー、ハイブリッド!!ちなみに普通の200Vの電源で充電できるそうです。満タンまで3時間ぐらいって言ってたかな。

エンジンルームはこんな感じでした。ハイブリッドの要の部分でしょうか、オレンジの極太ケーブルが目立ちますね。

もちろんメーター周りもGTE仕様です。普通はタコメーターの部分に注目です。左半分がバッテリー、右半分がタコメーターになっています。さらにマルチファンクションインジケーター右下にも携帯の電池アイコンのようなものが追加されています。

DiscoverProでも車のインフォメーションでハイブリッドらしい設定が色々できるようです。

特別にフロントのライトをつけてもらいました。LEDヘッドライトも白くて明るいし、C型ランプも目立ちますね!よくみるとウインカーもLEDのようです。

スモールライトの状態をよくみると、猫の目のような鋭いデザインになっています。

最後に気になる価格です。車両本体はなんと4,990,000円。約500万円です。おおぉ・・・た、高いですね。ちなみにGTIのDSGモデルが399万円なので約100万円の差です。

今だと補助金なんかもでてそれなりに値引きされるようですが、それでもGTIに比べると若干割高です。補助金値引きが入ってほぼGTIと同じ価格帯になったら購入するユーザーも増えそうですが、充電できる機材を持っているかなども考慮する必要がありますから、悩みが多いですね。
ただ、実燃費なども考慮し、ハイブリッドの劇的な速さなども考えると多少の価格アップには目をつぶって購入したくなる一台です。
しかし、個人的にはGTEより、GTDなんですけどね(^_^;)